しんゆり

  • 新着情報
  • 施設紹介
  • サービスご利用の流れ
  • イベント・年間行事
  • ボランティア活動
  • 求人案内
  • 利用者の声
  • 作業製品紹介
  • お問い合わせ

社会福祉法人 セイワ

pageimg

新着情報 2020年

  • 最新情報
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • ~2018年

☆ 「施設内研修」を行いました          2020/12/16

image 12/16「施設内研修」として「強度行動障害」について学びました。神奈川県などで行われている強度行動障害研修を修了した職員が講師となり、研修報告を兼ねた研修会として行いました。強度行動障害とは、状況の把握ができないことや、どうやって自分の感情を相手に伝えるかの術がわからいこと等が要因になり「不安感・不快感」によりパニックを起こしてしまう傾向がみられ、また強度行動障害を持っている方々は「困った人」ではなく「困っている人」との認識を学びました。今後の支援に活かすべく、今後もこのような「施設内研修」を積み重ねていきます。

☆ 「しんゆり喫茶」を行いました          2020/12/15

image 12/15「しんゆり喫茶」を行いました。本当の喫茶店にはなかなか行けないので、好きな飲み物を選んでいただき、カロリーオフのケーキとともに「喫茶店」風のBGMを流した食堂で喫食していただき、ホッと一息できる時間を楽しんでいただきました。

☆ 「グループ別忘年会」を行いました          2020/12/7.11.14

  • image

    施設長と一緒に食事

  • image

    記念品をいただきました

  • image

    おいしいシュークリーム!

image 「グループ別忘年会」を行いました。12/7はBグループ。午前中「コロナ禍」で我慢している1年のストレス発散を兼ねて、紅葉のきれいな多摩市の「一本杉公園」にドライブがてら散策へ出かけ、施設に戻ってからは、みんなの大好きな「豪華ハンバーグ弁当」を、施設長・グループ職員・栄養士と一緒に食べ、午後からはサプライズで記念品をいただき、シュークリーム(エクレア選択)とコーヒーで一年の労をねぎらいました。
  • image

    どれがいいかな~

  • image

    私の1年の思い出

  • image

    おいしいお弁当と一緒に!

image 12/11はCグループ。午前中は、今年1年の出来事を写真で振り返り、活動部屋に掲示。その前でひとりづつ記念撮影をしました。お昼はA5ランクのステーキと「飲めるハンバーグ」というほどやわらかなハンバーグのお弁当を食べました.。午後は、今年の思い出をまとめた「スライドショー」を鑑賞し、記念品をいただきました。
  • image

    あたるかしら・・・?

  • image

    おいしいね💛

  • image

    熱唱中!

image 12/14はAグループ。午前中にビンゴ大会!素敵な景品を手にしようと、みな真剣な眼差しでした。お昼はCグループ同様のお弁当を食べ、午後はやはりコロナの影響でず~っと行けない「カラオケ大会」で「コロナ対策」を行いつつ各自好きな歌を熱唱し、スッキリした後記念品をいただきました。今年は本当にコロナの影響で様々な行事が中止になり、お休みの日も「ステイホーム…。」そんな中「何か感染リスクを避け、楽しんでいただく方法はないか?!」と皆で話し合い、利用者のみなさんの希望を伺いながら「各グループごとの開催」となりました。
来年の今頃は、今までどおり「みんなで1年の労をねぎらいました!」と報告できることを職員一同願っております。

☆ 「テラスバーベキュー」を行いました          2020/11/9

  • image

    もうすぐ焼けるよ~

  • image

    できあがり!

  • image

    おいしいね~♪

image 日頃の行いか、天候にも気温にも恵まれた11月5日に、毎年恒例の「テラスバーベキュー」を行いました。テラスに設置したバーベキューコンロに炭を使用して焼いた、野菜やお肉の味は、と~っても美味しかったです!今年は「密」を避けての行事となりましたが、とても楽しく行うことができました。調理をしていただいた調理員のみなさん。ご協力ありがとうございました。

☆ 「ぐるーぷ・もこもこ」様より寄贈          2020/11/9

  • image

    ケーキのおもちゃ♥

  • image

    お寿司もよくできてます。

  • image

    本物そっくりのバナナ。
    おいしそ~♫

image 療育センター内にあるプレールームに肌触りのいいおもちゃや手作り絵本を提供するなど、長きにわたり地域で活動されている「ぐるーぷ・もこもこ」様より、手作りゲームや布でできたお寿司のおもちゃ(装飾品)を寄付していただきました。お寿司やバナナのおもちゃは、パッと見は「本物?」とも見間違えるほどの出来栄えで素晴らしいものです。お花をモチーフにした「的あてゲーム」も、みなさん喜んで競っていらっしゃいます。「ぐるーぷ・もこもこ」の皆さま、素敵な贈り物をありがとうございました。

☆ 「施設内研修」を行いました          2020/10/17

image 事故防止対策委員会主催の施設内研修「ヒヤリハットの分析」を行いました。委員がファシリテーターを務め、写真を見て「どこに危険が潜んでいるか?」など、小グループで話し合い、ヒヤリハットによる危険予知訓練等の研修を行いました。このような研修を繰り返し行うことで、事故を未然に防げるようにと、みな真剣に取り組みました。

☆ 「笑顔文字」                     2020/10/16

 笑顔が拡がると思える出来事がありました。
利用者のご家族より「わたし、最近『笑顔文字』を習っているの。それで、職員のみなさんに、日頃の気持ちを書いてみたので、受け取って。」と送迎の際に手渡されたお手紙です。こういうお手紙をいただくと、嫌な事や疲れが一気に無くなりますね。
こちらの方こそ「ありがとうございます。」

☆ 「しんゆり縁日」を開催しました          2020/10/8

  • image

    「射的コーナー」

  • image

    「しんゆりまつり」みたいな食事だね。♫

  • image

    わたあめもおいしい💛

image 「楽しみにているしんゆりまつりが中止・・・」
コロナウイルス感染予防のため「しんゆりまつり」は今年度中止になりましたが、ご家族をはじめお客様やボランティアさんは呼ばず、利用者の皆さんに喜んでいただけるようにと「しんゆり縁日」を開催しました。午前中は「射的」や「くじびき」など、出店のようなコーナーを設け楽しんでいただき「しんゆりまつり」の模擬店で人気の食べ物を中心の献立の給食を食べた後、午後はみんなで「わたあめ」を食べながらお茶を飲み「お祭り気分」の一日を楽しく過ごしていただきました。また「しんゆりまつり」同様「利用者実行委
員」としてご協力いただいたみなさん。ご協力ありがとうございました。

☆ 「スポーツ大会」を開催しました          2020/6/19

  • image

    「優勝目指して頑張るぞ!」               選手入場

  • image

    グループ対抗玉入れ

  • image

    テラスでパンク喰い競争          (個人戦)

image 今年度「東京オリンピック・パラリンピック」に先駆けて、施設内で「スポーツ大会」を企画していました。残念ながら「オリンピック・パラリンピック」は来年に延期になりましたが、「しんゆりスポーツ大会」では、しんゆり自慢のさをりを使った、職員の「手作り優勝旗」を掛けたグループ対抗戦が行われました。接戦の結果・・・優勝旗はAグループの皆さんの手に。コロナ禍でさまざまな制限を余儀なくされているみなさんも、ホッと一息という感じで楽しんだ一日でした。

☆ コロナウイルス感染予防対策              2020/6

  • image

    自動ドアを開けて換気

  • image

    送迎車の窓も駐車中は開けて換気

  • image

    会議室も使って、食事中の間隔をあけています

image 新型コロナ対策
新型コロウイルスが、世界中に猛威を奮う中、しんゆりでは細心の注意を払いながら、利用者のみなさんがなるべく日常に沿った生活が送れるよう事業を行っています。送迎車は駐車時を含め窓を開放し、施設の各所も換気の徹底を、共有スペースになるホールなどでは、掲示物を使用するなどしてソーシャルディスタンスを保持し、食事も食堂以外に会議室やホールの一部を使って間隔をとるようにしています。手すりやドアノブ・電気のスイッチなど、多くの人が触れるところの消毒の徹底など、今までの日常とは少し違う日常ですが、ご家族・利用者の皆さんの協力のもと、奮闘しております。

☆ 着 任 挨 拶                               2020/4

image ご挨拶
令和2年4月1日付けで障害者支援施設(通所)しんゆり施設長として着任いたしました佐藤鎮男です。よろしくお願いします。
しんゆりは、前任の弦巻知利施設長の気持ちが込められた、素晴らしい施設であると承知しています。
現在、世界的にも新型コロナウイルスが猛威を奮っておりますが「しんゆりには感染させない」という思いで取り組んいます。
6年ぶりの「しんゆり」となりますが、新たな気持ちで、取り組んでまいりたいと思います。よろしくお願いいたします。
                     障害者支援施設(通所)しんゆり 施設長 佐藤鎮男

「おいしいもの調べ~アメリカ編~」を行いました。 2020/3/27

  3月27日「おいしいもの調べ(給食委員会)メニュー」でアメリカのおいしいものとして「ガンボ」を食べました。「ガンボ」とは「オクラ」のことで、チキン等とともに煮込んだスープをご飯に掛けて食べる料理で、カレーに似た感じのものです。初めて食べる人がほとんどでしたが、皆口々に「おいしい」と好評でした。みなさんもレシピを調べて作ってみて下さい。

「お花見弁当」を行いました。 2020/3/24

  桜が開花され近隣も色鮮やかになってきました。例年ですと麻生川沿いの桜を見に行くところですが、今年は外へ出ることを控え屋上や車窓からの花見となってしまいました。施設ではお花見弁当を皆で喫食しました。

「焼き芋大会」を行いました。 2020/2/21

  2月の行事は、「豆まき」それと「焼き芋大会」です…午前中から給食委員が新聞紙、アルミ箔を巻く準備をしました。あとは、炭火でゆっくりと焼くと「甘~い、甘~い」焼き芋が出来上がり!!あとは、午後の時間、皆で頂きました。
とても美味しかったです!!

「給食委員会 社会見学」を行いました。 2020/2/14

  給食委員会の活動として、午前中は、稲田堤にあります、小林青果店に日ごろ給食で食べている果物や野菜を見学し、お店の方から果物や野菜等の説明を受けました。

「節分豆まき」を行いました。2020/2/3

  「しんゆり」では、節分豆まきを行いました。お昼に恵方巻を頂き、力を蓄え!午後からの豆まきでの鬼退治に備えました。豆まきでは、「鬼は外!」「福は内!」の元気な声と豆まきで鬼はタジタジ…早々に退散しました…めでたし、めでたし…果たして鬼は誰だったのか?

「餅つき大会」を行いました。2020/1/23

  「しんゆり」における1月行事の1つの餅つき大会を行いました。寒い日が続きますが、皆さん元気にお餅をつきました!!そのお餅は、お昼に、だしの利いたつゆで、お雑煮として頂きました!!とても美味しかったです!!

「給食委員会 おいしいもの調べ(中国編)」を行いました。2020/1/21

  今回の給食委員会のおいしいもの調べは、紅焼肉(ホンシャオロウ)という中国料理を調べました。上海料理の特徴の少し甘い味付けでしたが、皆さん美味しくいただきました。

「成人を祝う会」を行いました。2020/1/14

  今回、「しんゆり」で成人を迎えた方は、1名で、午前にお祝い会を行いました。お昼には、お祝い膳をご利用者皆で頂きながらお祝いしました。
PAGE TOP
  • 新着情報
  • 施設紹介
  • サービスご利用の流れ
  • イベント・年間行事
  • ボランティア活動
  • 求人案内
  • 利用者の声
  • 作業製品紹介
  • お問い合わせ
Copyright(c) 2016 SEIWA All Rights Reserved.